ここまでで基本的な商品売買の仕訳を勉強してきました。
ところで商品を仕入れたり、売ったりしていると、値引きや返品ということも起こりえます。
値引きっていったら大阪のおばちゃんだね!
イメージはそうだね。
値引きは商品にキズがあったりした場合にお金を払い戻してもらい、
返品は品違いなどの理由から商品を返却することを言います。
これらに加えて割戻(わりもどし)という代金を少なくする取引があります。
これは大量に購入することで得られる値引きです。
たくさん買ったらサービスしてもらえたりするでしょ。あれのことです。
割戻かぁ。確かにたくさん買うとおまけもらえたりするよね。
値引きで気をつけてもらいたいのは、
簿記上値引と割引の意味は異なっているということだね。
へ?? 割引って値引きと同じように使ってるけど?
そうだね、日常的には同じように使ってるね。
「500円分の割引券」とかね。
でもちょっと、と言うかかなり違うんです。
でもまぁ、日商簿記3級では割引は出てこないのでここでは割愛します。
なんか気になるな~。
Lecの参考書は絵が多用されていて
とっつき易さが好印象です。
「10日で受かる」というフレーズは
嘘ではないと思いますが
結構頑張らないといけないでしょう。
このテキストと問題集だけで十分
簿記3級合格レベルに到達できます。
■例:掛で仕入れた商品3,000円を返品した。
負債の減少→ (買掛金) 3,000 / (仕入) 3,000 ←費用の減少
■例:現金4,000円で仕入れた商品に傷があったので500円値引きしてもらった。
資産の増加→ (現金) 500 / (仕入) 500 ←費用の減少
■例:現金で売り上げた商品2,000円が返品された。
収益の減少→ (売上) 2,000 / (現金) 2,000 ←資産の減少
■例:掛で売り上げた商品3,000円から200円値引きした。
収益の減少→ (売上) 200 / (売掛金) 200 ←資産の減少
上の例から分かるように、値引きと返品の仕訳は基本的に同じです。
商品の仕入れや売り上げの逆仕訳をするだけです。非常に単純です。
そうだね。簡単だね。
ただ、値引きと返品は商品の利益率を計算する時に扱われ方が異なるので
厳密には異なる取引として区別しておかなければいけません。
しかし、値引きと割戻は同じものとして考えて構いません。仕訳も同じです。
ん?利益率?
簿記3級では必要ないので、とりあえず返品と値引き・割戻は逆仕訳をする
と覚えておけば大丈夫でしょう。
★簿記の教材① 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 簿記入門」 | ||
|
トコトン分かりやすく、漫画で読み進め易い簿記入門書。 恐縮ですが私の著書です。 一般的な入門書やテキストがあまり触れていない簿記の根本的な考え方に言及しています。 「なんでこんな仕訳をするの?」というところをしつこいくらい説明しています。 簿記検定の副読書としてもご活用ください。 対象は初学者、簿記3級合格者ですが、2級・1級合格者にも役立つ情報を掲載しています。 よろしければ本の中身サンプルをご覧ください。 読者様からいただいた感想もご参考ください(サイト全体に対するコメントも含まれています)。 |
★簿記の教材② 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 原価計算入門」 | ||
|
さらに恐縮ですが、私の著書です。私の本業、原価計算の入門書です。こちらは 日商簿記検定2級の副読書としてご活用ください。 よろしければ本の中身のサンプルをご覧ください。 日商簿記2級で登場する工業簿記に相当する範囲を収めています。 個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算を扱っています。 おサルが趣味のお菓子作りを通して 「ものを作るために要する費用」の計算方法を学んでいくストーリーです。 原価というのは材料費だけではありません。 原価計算は商売をする人にとって必修科目だと思います。 |
| ||||||||||||
はじめに
仕仕紹介
|
漫画・絵
動画
読書・書評
|
学習
趣味・ビジネススキル
|
お金を増やす
その他
|