仕訳、資産・負債・純資産・収益・費用について大体分かったかな?
ん~、なんとなく?
うん、それで上出来だよ。
じゃあ、今回は簿記の最終目的である財務諸表(ざいむしょひょう)について学ぼうか。
ざいむしょしょう。しょひょう。また、難しい言葉が。
財務諸表は会社の成績表のことだね。
財務諸表は貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、
株主資本等変動計算書の4つで構成されてるんだ。
貸借対照表と損益計算書については既に説明済みだね。
じゃ、改めてそれぞれについて簡単に説明しようか。
【貸借対照表】
決算日における、お金の源泉とその使い道を示しています。
資産と負債と純資産に区分されています。
資産=負債+純資産の式が成り立ちます。
純資産は資産と負債の差額として考えられます。
分類し難いものが押し込められている感じがします。
【損益計算書】
一会計期間(四半期や一年間)における収益と費用を示し、本業による儲けや純利益などを表します。
営業利益、経常利益(ケイツネと略されますね)、当期純利益などが示されます。
ちなみに米国式会計では経常利益は表示されません。
【キャッシュフロー計算書】
実際の現金の流れを示しています。会計上の儲けと実際の現金収入は対応していないことが多いので、
キャッシュフローを認識することは非常に大事です。
黒字なのに倒産する会社があるのも、これと関係しています。
会計上は利益が出ているけれど、手元に現金がないということですね。
企業間取引は債権債務でのやり取り(現金が手に入るまでに時間がかかる)が
主流であることが起因しています。
【株主資本変動計算書】
資本金、資本剰余金、利益剰余金など株主資本の増減を表しています。
他には少数株主持分(子会社の株式をもっている他の人の取り分)の項目もあります。
こうやって文字だけ見てみてもなんのこっちゃ分からないと思うので、
一度実際の財務諸表を読んでみてね。
え?どうやって?
自分の知っている有名企業のホームページを見てみたらいいよ。
最近は、上場会社のほとんどで決算書をサイト上で公開しているからいくらでも見ることができるよ。
「株主・投資家向け情報」とか「IR情報」とかのリンクがあるはずだから、
そこから調べられるよ。
とにかく本物を見たほうがイメージしやすいから、ざっとでいいから見てみてね。
決算短信というのが四半期ごとの決算書なんだけど、
これが結構読みやすいから、1P目だけでも目を通してみて。
財務諸表の詳しい読み方は後でじっくり話すね。
うい~。
★簿記の教材① 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 簿記入門」 | ||
|
トコトン分かりやすく、漫画で読み進め易い簿記入門書。 恐縮ですが私の著書です。 一般的な入門書やテキストがあまり触れていない簿記の根本的な考え方に言及しています。 「なんでこんな仕訳をするの?」というところをしつこいくらい説明しています。 簿記検定の副読書としてもご活用ください。 対象は初学者、簿記3級合格者ですが、2級・1級合格者にも役立つ情報を掲載しています。 よろしければ本の中身サンプルをご覧ください。 読者様からいただいた感想もご参考ください(サイト全体に対するコメントも含まれています)。 |
★簿記の教材② 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 原価計算入門」 | ||
|
さらに恐縮ですが、私の著書です。私の本業、原価計算の入門書です。こちらは 日商簿記検定2級の副読書としてご活用ください。 よろしければ本の中身のサンプルをご覧ください。 日商簿記2級で登場する工業簿記に相当する範囲を収めています。 個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算を扱っています。 おサルが趣味のお菓子作りを通して 「ものを作るために要する費用」の計算方法を学んでいくストーリーです。 原価というのは材料費だけではありません。 原価計算は商売をする人にとって必修科目だと思います。 |
| ||||||||||||
はじめに
仕仕紹介
|
漫画・絵
動画
読書・書評
|
学習
趣味・ビジネススキル
|
お金を増やす
その他
|