簿記1級に失敗した理由

私は一度日商簿記1級に失敗しています。
確か4割程度しか得点できませんでした。

失敗を分析して、それを活かしてなんとか2度目の挑戦で合格しました。
反面教師として役立つと思います。参考にしてみてください。(-ω-)

 
 

簿記1級に失敗した理由① 教材が数年前のものだった

簿記1級のテキスト・問題集というのは2級、3級に比べ、値段が高い!
(一冊2,000円以上。そんなのがテキスト6冊+問題集6冊とかだから全部で2万円以上は固い)
だったらと思い、専門学校(確かLEC)の教材一式を
オークションで2,3年前のものを手に入れることにしました。
1万円ちょっとで落札。
送られてきた教材はテキスト6冊、問題集6冊、授業のレジュメ、小テスト集、小冊子など
平積みにして高さ40cm、軽く凶器になり得る紙の束でした。おお恐ろしい。

簿記(会計)の規則を定めた会計基準というものは時代の変化に伴って日々改正されていきます。
最近では、2007年4月1日以降取得の固定資産に対する減価償却の計算方法の変更が大きな改正でした。
また、時代によって重要視されるものも変化していきます
(例えばキャッシュフロー計算書は割と最近注目され始めた財務諸表です)。
ということは、簿記の試験問題も時代の変化とともにその出題範囲が変わってしまうのです。
つまり最新の学習範囲に沿った教材でないと、的を大きく外してしまう可能性があります。

オークションで入手した教材にはキャッシュフロー計算書に関しては巻末に申し訳程度に記載されていただけでしたが、
私が初めて受けた11月の日商簿記1級本試験の会計学でキャッシュフロー計算書が堂々と大問の一つとして出題されていました。
さらに、理論問題は選択式と書いていたのに、本試験では記述式でした。
ことごとく裏切られた気分でした。

教材は最新のものにしましょう。

 

簿記1級に失敗した理由② 独学にも関わらず学習計画を立てなかった

全く計画を立てなかったわけではありませんが、
試験日から逆算していつ何をしなければならないか、
といった1日1日の計画を立てていませんでした。

なんとなく消化できているかな? という感じで勉強をしていました。

しっかり合格に向けての実力をつけていたのかどうか怪しさ爆発です。

 

簿記1級に失敗した理由③ 勉強に対する熱意が欠けていた

集中して勉強する、という意識が決定的に欠けていました。

その証拠に「ながら勉強」は当たり前でした。
テレビを見ながらなんとなく勉強。

集中できるわけがありません。
個人的な感覚ですが、テレビを見ながらの勉強は、
勉強だけしている場合の3割程度の効果しかないと思います。

効果がないくせに、形だけは勉強したような気持ちになっているのが厄介です。
勉強するなら勉強だけする。テレビを見るならテレビを見ることに集中する。
メリハリが大事です。



簿記の教材① 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 簿記入門


トコトン分かりやすく、漫画で読み進め易い簿記入門書
恐縮ですが私の著書です。
一般的な入門書やテキストがあまり触れていない簿記の根本的な考え方に言及しています。
「なんでこんな仕訳をするの?」というところをしつこいくらい説明しています。

簿記検定の副読書としてもご活用ください。

対象は初学者、簿記3級合格者ですが、2級・1級合格者にも役立つ情報を掲載しています。
よろしければ本の中身サンプルをご覧ください。

読者様からいただいた感想もご参考ください(サイト全体に対するコメントも含まれています)。

簿記の教材② 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 原価計算入門


さらに恐縮ですが、私の著書です。私の本業、原価計算の入門書です。こちらは
日商簿記検定2級の副読書としてご活用ください。

よろしければ本の中身のサンプルをご覧ください。
日商簿記2級で登場する工業簿記に相当する範囲を収めています。
個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算を扱っています。

おサルが趣味のお菓子作りを通して
「ものを作るために要する費用」の計算方法を学んでいくストーリーです。

原価というのは材料費だけではありません。
原価計算は商売をする人にとって必修科目だと思います。


次回日商簿記検定 2021年2月28日(日) 第157回簿記検定試験(1級~3級)
試験日の約2か月前になったら受験希望地の商工会議所に問い合わせましょう
商工会議所の簿記ページ:http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/



簿記初心者入門講座トップ
簿記初心者入門講座TOP


体験談を公開
簿記の勉強法
 ∟簿記の勉強法
 ∟簿記3級の勉強時間・難易度
 ∟簿記2級の勉強時間・難易度
 ∟簿記1級の勉強時間・難易度
 ∟自由時間の作り方
 ∟簿記検定本試験用の勉強法
 ∟スケジュールの立て方
 ∟計画倒れにならないために
 ∟本試験前日の準備
 ∟本試験時の受験テクニック
 ∟りんごアップルの法則
 ∟簿記1級直前期の1日の時間配分
 ∟合格のための精神論

実際に試してみました
おすすめ教材
 ∟日商簿記3級用教材
 ∟日商簿記2級用教材
 ∟日商簿記1級用教材
 ∟簿記検定を学べる専門学校
 ∟専門学校の受講スタイルは?
 ∟会計の知識upの書籍
 ∟おすすめ電卓

資格を取ったら
簿記の資格を活かす
 ∟就職活動に使う
 ∟社内の評価upに使う
 ∟税理士試験に使う
 ∟公認会計士試験に使う

管理人プロフィール
簿記との関わり
 ∟管理人が簿記を学ぶ理由
 ∟簿記検定の遍歴
 ∟簿記1級に失敗した理由
 ∟日商簿記合格証書
1st STEP
簿記の基本を学ぶ
 ∟入門の入門
 ∟超初心者簿記入門
 ∟簿記ってなに?
 ∟簿記で良いことあるの?
 ∟簿記はやった方がいい?
 ∟簿記をはじめよう
 ∟単式簿記と複式簿記って?
 ∟複式簿記の利点って?
 ∟仕訳を覚えよう
 ∟勘定科目の分類
 ∟資産・負債・純資産って?
 ∟収益・費用って?
 ∟財務諸表を知ろう
 ∟一年間の流れ
 ∟簿記検定とは

2nd STEP
日商簿記3級講座
 ∟日商簿記3級って?
 ∟簿記3級の学習範囲
 ∟簿記3級の勉強法
 ∟商品売買の学習範囲
 ∟商品売買
 ∟三分法
 ∟付随費用
 ∟掛取引・手形取引
 ∟値引き・返品
 ∟現金
 ∟当座預金
 ∟手形取引
 ∟会計処理は複数?
 ∟仕訳と勘定
 ∟その他の債権・債務
 ∟有形固定資産
 ∟有価証券
 ∟補助簿
 ∟決算整理
   ∟減価償却
   ∟貸倒引当金
   ∟商品の決算整理
   ∟経過勘定
   ∟現金過不足
   ∟有価証券の評価
   ∟消耗品



3rd STEP
日商簿記2級講座
 工業簿記
 ∟工業簿記とは?
 ∟原価と原価計算ってなに?
 ∟工業簿記と原価計算の関係
 ∟原価計算の種類はたくさん?
 ∟材料費・労務費・経費を学ぼう
 ∟直接費と間接費
 ∟個別原価計算・総合原価計算?
 ∟個別原価計算を学ぼう
 ∟部門別個別原価計算を学ぼう
  ↓編集中
 ∟総合原価計算を学ぼう
 ∟工程別総合原価計算を学ぼう
 ∟等級別別総合原価計算を学ぼう
 ∟財務諸表と本社工場会計
 ∟直接原価計算
 ∟実際原価計算と標準原価計算



4th STEP
少し高度な簿記
 ∟税効果会計
 ∟資産除去債務
 ∟純資産の部の内容
 ∟有価証券の種類と評価















ビジネス力UP!
ビジネス知識
 ∟小売と卸売の違い
 ∟年商数億円てすごい?
 ∟手形の仕組み


 サイトマップ
じめに
TOPページ
このサイトについて
管理人プロフィール
Twitter ツイッター
RSS

仕紹介
経理さんのお仕事




画・絵
経理さんの絵日記
ネタ・オリジナル漫画
Lineのスタンプ


とある夫婦の日常生活

書・書評
面白かった本など
超初心者簿記入門
宅地建物取引士入門
QC検定入門
第二種電気工事士

趣味・ビジネススキル
Excelの便利な使い方
ACCESSの使い方
絵を描く
動画を作成する
サイトを作って運営する

お金を増やす
激安生活節約術
株式・デリバティブ投資
不動産投資
無料ネットビジネス


その他
リンク
お勧め商品・サービス
過去のコメントレス1
過去のコメントレス2
新版とある経理
東山デンタルクリニック

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-12-19 (木) 17:58:42