私TOKEIの簿記との出会い、簿記検定の経歴です。
大学生の時分、就職活動に勤しむ友人から簿記の存在を聞く。
なにやら就職に有利になる、とかなんとか。
当時お金儲けに興味を持ちながら、何を始めればいいのか分からなかった私は
お金の知識を得るのに簿記の勉強が良いと気付きました。
期間:2006年4月~2006年6月第2日曜日
LECの教材で独学、日商簿記2級に合格(簿記3級は受けず)。
期間:2006年8月~2006年11月第2日曜日
日商簿記2級に意外なほどすんなり合格できたので調子にのる。
LECの古い教材で独学、日商簿記1級不合格。
ここで一旦簿記の勉強から離れます。
期間:2008年9月1日~2009年6月14日。
TACの日商簿記1級本科生9ヶ月コースに通う。
2009年8月4日合格発表。日商簿記1級に合格。
期間:2017年1月1日~2017年8月初旬。
TACの税理士速修9ヶ月コースに通う。
会計人コースという雑誌にコラムを連載した際、
その内容を読んで税理士に興味を抱きました。
国税庁の税務調査の対応をしたり、
法人税等・消費税等・固定資産税などの申告業務をしているので
もっと知識を増やさないといけないな~と思っていたところでした。
簿記論と財務諸表論は試験範囲が重複しているので
同時に学習すると時間効率がとても良いと実感しました。
期間:2017年9月1日~2018年8月初旬。
簿記論・財務諸表論の出来はまずまず自信があったので
続いて馴染みのある法人税法を受験しました。
申告業務をするためそれなりに事前知識を習得していたのでとっつきやすくはありました。
細かい条文を覚えるのは苦労しましたが(;'∀')
★簿記の教材① 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 簿記入門」 | ||
|
トコトン分かりやすく、漫画で読み進め易い簿記入門書。 恐縮ですが私の著書です。 一般的な入門書やテキストがあまり触れていない簿記の根本的な考え方に言及しています。 「なんでこんな仕訳をするの?」というところをしつこいくらい説明しています。 簿記検定の副読書としてもご活用ください。 対象は初学者、簿記3級合格者ですが、2級・1級合格者にも役立つ情報を掲載しています。 よろしければ本の中身サンプルをご覧ください。 読者様からいただいた感想もご参考ください(サイト全体に対するコメントも含まれています)。 |
★簿記の教材② 「とある会社の経理さんが教える 楽しくわかる! 原価計算入門」 | ||
|
さらに恐縮ですが、私の著書です。私の本業、原価計算の入門書です。こちらは 日商簿記検定2級の副読書としてご活用ください。 よろしければ本の中身のサンプルをご覧ください。 日商簿記2級で登場する工業簿記に相当する範囲を収めています。 個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算を扱っています。 おサルが趣味のお菓子作りを通して 「ものを作るために要する費用」の計算方法を学んでいくストーリーです。 原価というのは材料費だけではありません。 原価計算は商売をする人にとって必修科目だと思います。 |
| ||||||||||||
はじめに
仕仕紹介
|
漫画・絵
動画
読書・書評
|
学習
趣味・ビジネススキル
|
お金を増やす
その他
|