![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
今年不動産投資に挑戦する、と決めたので目下勉強中です。
不動産と一言でくくっても、商業用、住宅用があったり、
その構造(木造、軽量鉄骨、鉄筋コンクリートなど)にも色々種類がありーの、
一戸建て、アパート、マンション、区分所有とか対象となる物件の種類も様々で、
・・・・・・
・・・
ヽ(@Д@#)ノ 分かるかーー!!
サラリーマンをやりながら不動産投資をしている人の本を読んでみても
中には億単位のマンションを買う人がいたり、一方で300万以下の中古物件を買う人がいたり。
実に色々なやり方があって、何がなにやら・・・(´・ω・`)
しかしまぁ、株でもデイトレードをする人、長期保持する人。低位株を狙う人、安定株を好む人、色々ありますものね。
どの手法が正解ってことではなく、投資としてうま味があるかってことですかね。
しかし共通点もあるので、それを基礎にして後は独自の方法を創っていくしかないんですかねぇ。
今のところ、まだまだ専門知識が不足しているので、法律とかの勉強もしっかりしていこうと思います。
宅建(宅地建物取引主任者)の試験勉強が効率がいいかなぁ、と考えて初心者用の本を読んでみたり。
「宅建の勉強なんて遠回りだ。専門家にその都度聞けばいい」って書いてる本もあったんですが、
例えば株の銘柄選びをする際に、その企業の財務諸表を分析する知識を自分でもってないとやっぱり不安だと思うんです。
不動産の図面を見て、耐久性に問題はないか、価値を上げるために増設は可能か、など
自分で判断ができないと機会を損なう可能性が高い。
たぶん(・ω・)
&ahblank(1,http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877717900?ie=UTF8&tag=manabi6x-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4877717900){億万長者入門(生涯続く富を得る方法) ロバート・アレン};
オーディオブックを買うのは2回目です。
散歩しながら勉強ができるので、なかなかいい感じ。
このCDの本バージョンは持っているのですが、あえて音声でも聞いてみようと買ってみました。
このCDはお勧めです。
お金の基本的な考え方の刷り込みができるし、モチベーションを維持できます。
元気が湧いてくる。
んで、全然関係ないけれど
ココアに最近ハマっております。
甘いし、美味いし、妙にお通じが良いw
寒い日が続くので、あったかい飲み物は心身をほっこりさせてくれます。
【2011/01/29 17:00】
H23年01月23日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H23年02月06日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|