![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
今年の税理士試験の受験地は立命館大学いばらきキャンパスになりました。
どこだっけ!?(@_@;)
過去2回はどちらも大阪産業大学だったので、
今年も同じだろうと高をくくっていたら違いましたw
遠いところだと嫌だな~と思い場所を調べてみると、
小一時間で行けそうですw
それに立命館大学は駅から徒歩5分程度らしいので
15分くらいかかった大阪産業大学に比べればずっと行きやすいですw
加えて今回は午後からのスタートなので早起きしなくてもOK(^ω^)
といっても今や4時起きの習慣がついた私にとって、早起きは何の問題にもなりませんがw
明日はTACで全国模試です。
ここまで自信がない状態で模試に挑むのは初めてです(;^ω^)
過去、簿記論、財務諸表論、法人税法の模試の結果はS判定2つ、A判定1つでした。
ここで自信をつけて本番まで突っ走るのがセオリーなのでしょうが、
今回はダメだろうなぁ・・・。
時間確保の策を講じているものの、やはり勉強時間は足りていないんですよね~。
一人暮らしだったら勉強だけに集中して平日4時間、
休日12時間くらいは可能なんですけどねぇ・・・。
今はその半分がいいところですもの・・・。
そろそろ所得税法の理論マスター(約200ページ)を
1週間で1周できるかな?ってくらいにはなってきました。
これを最終的には1日、半日で1周できるレベルにします。
法人税法の時はそうしました。
消費税法はもうちょい頑張らなあかんかな・・・(;^ω^)
なんか複数科目の勉強をしていると、一方をがっつり勉強して、もう一方を放置、
今度は逆の方をがっつり勉強、片方放置、という流れができてしまい、
効率悪いな~という感じがしています。
時間が空いてしまうと記憶が薄れてしまうし、
同時並行が良いのはわかっているものの、授業の進行についていこうとすると
自然とこうなってしまったんです・・・。
大学受験の時はたくさんの教科の勉強を同時にやっていたんですよね・・・。
今考えるとすげぇ(;'∀')
まぁ受験時代と違い、今は仕事をしているのも大きいとは思いますけどもw
【2019/06/15 21:30】
&sns();
R1年06月02日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>R1年06月30日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|