![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
そろそろ年賀状のデザインを考えないといけない時期ですね(;^ω^)
来年は二人目が産まれる予定なのでウリボウ2匹でいきましょうか。
11月の終わりごろに1歳半検診に行ってきました。
妻の体調が不安定なこともあり私も付いていったのですが
周りには旦那さん同伴の方はいなかったです(; ・`д・´)
私なんて区役所に行って帰ってくるだけで結構疲れちゃったんですが、
女性一人で1歳半(9kgぐらい)の子を連れてそれなりの時間お出かけって
皆さん体力あるな~って感心しました。
(人によって距離や移動手段に差があるので一概には言えませんけど)
一歳半検診の内容は、まず係りの人と対面して親が簡単な質問を受け
その後、子供に積み木を積ませてみたり、積み木を係りの人に渡せるのかを試したり、
複数の絵が描かれた紙を見せて「ブーブー(車)はどれ?」と指さしできるかを見ていました。
うちの子は椅子に座るや目の前にあった積み木を勝手に積み始めましたw
係りの人が手を出して「ちょうだい」と言ってもなかなか渡しませんでしたが
横から「どうぞ」と促すと渡してくれました(;^ω^)-3 ちょっと焦ったw
絵の指さしはその内容を見てちょっと厳しいかな~という印象でした。
確か内容は犬、自動車、靴、電車、魚、ジュース(?)の6種だったと思います。
犬と自動車は好きなので大丈夫だろうけれど、他のはいけるかな?
そもそも指さしの練習そのものをあまりしていないし・・・
絵本の「きんぎょがにげた」で「金魚さんどこ?」と聞くくらいしかしてないような・・・(私は)
そんな心配をしていましたが、5つ聞かれたうち4つ答えることができました。
ジュースは聞かれず、電車ができませんでした。
保育園で私たちが知らない間になんやかんや学んでいるんでしょうね。
・・・そういえば我が家ではほとんど触れていないアンパンマンを
いつの間にか覚えてしまっていました(;^ω^)
私がお迎えに行ったある日、「アパ、アパ」と言うので
また新しい単語を覚えたか~、でもなぜにアパ? ホテルのこと?と思っていたら
靴箱でアンパンマンの描かれた靴を指さして「アパ、アンパ」と言ったので
そこで初めて気づきました。
やべぇな(;^ω^)
一歳半検診は他には歯医者さんの検診、お医者さんの検診があり、
最後に歯にフッ素塗布をしてもらい完了でした。
ま~ギャン泣きでしたねw
平然としている子が多い中、うちの子はどうにも慣れない環境が苦手な模様。
【2018/12/09 23:00】
&sns();
H30年11月11日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H30年12月16日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|