![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
「お食い初め」という子供が生後100日ごろに食べ物を食べる真似をさせる儀式があります。
子供が一生食べ物に困らないようにという願いを込めて行われるようです。
どうするか色々考えましたが、食事は近場の仕出し屋にお願いをしました。
最終的に親が食べるのでもう一つお弁当を注文しています(^ω^)
歯固めといって、丈夫な歯が生えることを願って箸で石にちょんちょん触れて、
赤ちゃんの歯頚にあてる動作があります。
そのための石は急遽食事前に近所の河原で拾ってきました。
正直私は昔ながらの儀式とかに興味はないのですが、
やってみるとなかなか面白いものですね(*´ω`*)
マンションの改修が終わらないことには次の物件に進めないのでさっさと処理しなければ、
そう思っているのですが、予定よりも遅れております・・・。
巾木は元の白色のものをはがし、余っていたこげ茶のものを付けています。
白色よりも高級感がで出る気がします。
ドアの留め具を付け替えました。
コンセントやスイッチはカバーを交換するだけで新品っぽく見えます。
100円前後でぐっと印象がよくなります。
壁と天井の間がなんだかまだらになって目についたので、充填剤(コーキング剤)で間を埋めています。
とにもかくにも見た目が大事だと思います。
次は壁紙が黒ずんでいるので、石鹸や洗剤で拭き掃除してみるつもりです。
・・・片道1時間30分かけて現場まで行くのはなかなか手間なんですよねぇ・・・( ;∀;)
【2017/10/09 23:30】
&sns();
H29年09月24日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H29年10月22日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|