![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
夢のマイホーム 先日、大学の同級生8人と食事をしました。 この年齢になるとマイホームを購入している人もちらほらいるようです。 不動産投資やお金関連の本を読んでいるとよく聞く話ですが、 |
さて競売物件を見ていると
賃貸に回すと利回りはよろしくないけれど、売却すればそれなりの利益が見込める物件があります。
確かマイホームの売却益だったら所得控除(3000万円)があったな~と思い
そこそこな利益が手に入るんじゃないか?と皮算用をしていました。
もうちょっと詳しく調べておこうか(・∀・)
そうして国税庁のHPで調べてみると・・・
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3302.htm
自分が住んでいる家屋・・・だと・・・?
適用要件に自分が住んでいる(住んでいた)家ってなってますね・・・
・・・居住用の建物って部分しか覚えていなかった(;´∀`)
・・・むむむ、これではこの特例が使えないじゃないか。
じゃあ税金はどれくらいになるんだ?
https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3211.htm
( ゚Д゚)
所得税30%+復興特別所得税(30%×2.1%=0.63%)+住民税(9%)=39.63%
利益の約40%を税金で取られる!?
(これは所有期間5年以下の税率で、5年超の場合は20.315%)
・・・えげつねぇ( ;∀;)
「金持ち父さん貧乏父さん」では売買益が発生しても
それを使って新たな家を購入すれば税金の支払いは繰り延べられるって書いていましたが
今現在の日本ではそれはできそうにないですね・・・(´・ω・`)
(本当のマイホームの建て替えならそれっぽい税法を見たような気もしますが)
まぁ、お国が違いますし、今では米国の状況も変わっているかもしれませんな。
私の活動にも労務費が認められたらいいのになぁ・・・。
【2016/08/18 22:00】
&sns();
H28年08月12日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H28年08月22日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|