![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
自宅(賃貸マンション)に棚を設置するため電動工具を手に入れました。
ブラック&デッカーというアメリカの電動工具メーカーの製品です。
本体の部品を取り換えることでドライバーやサンダー、丸ノコなど様々な用途に使えるらしく
DIY程度であれば十分な機能を有しており高評価だったので買ってみました。
いろいろな組み合わせのバージョンで販売されているのですが、
私が購入したやつにはハードケースが付属していないので別途ケースとスポンジを買い、
スポンジをくり抜いて工具を収めました。
んで、2×4(ツーバイフォー)の木材を購入しました。
木材の種類なんて全く知らなかったのですが、1×とか2×とかの規格があるのですね。
合板とかSPFとか知りませんがな(;'∀')
今回調べてちょっと知識がつきました。
木材はサイズが大きいし重いしで送料が結構かかります。
6本購入して3,240円でした。
まぁ自分で運ぶくらいならこの金額でお願いしたほうが楽ちんなんですけども。
今回「オカモク ヤフー店」さんで購入しました。
きれいに処理されていてそのまま使用できるいい商品です。
これはお勧めできます(^ω^)
2×4の木材を部屋の好きなところに固定できる器具ラブリコ。
ディアウォールっていう別会社のやつもありますが、今回は部屋の高さからラブリコを選択しました。
立ててみるとこんな感じ。
棚柱というレールを各柱にねじで固定して、取り外し可能な棚受を設置します。
これで棚板を置くことができます。
この棚はワイヤーネットを設置する予定です。
こちらはダイソーで売っている棚柱。
電動工具めちゃくちゃ便利です(*'ω'*)
ブラケットという器具を設置してこの上に棚板を置くことができます。
棚づくりは初めてでしたがこれはなかなか楽しい作業です。
メジャーで計測しながらどこに何を配置して、と考えるのは面白いですね(^ω^)
【2018/09/09 22:30】
&sns();
H30年09月01日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H30年09月17日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|