![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
仕事場の近くに大きなスーパーができたので
ちょっと覗いてみたらセルフレジがありました。
初めてなので恐る恐るレジを通してみました。
とりあえずバーコードを読み取ってみると、すぐに商品名や金額が表示されました。
随分感度が良い(・∀・)!
さてレジを通した商品はどうするのかと説明書きを読むと、
バーコードの読み取り機の隣にレジ袋をひっかける装置があり、
そこに袋をつるして商品を入れていく模様。
順番に入れながら、途中商品の配置を変更していると
「入れた商品を出してください」というニュアンスのエラーが出て
うんともすんとも言わなくなってしまいました。
どーすんだこれ・・・(; ・`д・´)
と固まっていると店員さんがスッとやってきてエラー解除して去っていきました。
あまりに手慣れていたのでよくあるエラーなのかな・・・。
あたふたしながらなんとかカード決済して買い物は完了しました。
感想としては面白いです。
レジの癖などを把握できればもっとスムーズに進められると思います。
レジの人の待ち具合によってはセルフレジを使った方が早いかもしれません。
しかしあれはどうやってレジを通したかどうか判断してるんでしょうね?
重量かな?
だとすると「うまい棒」みたいに軽い商品は認識できるんだろうか?
いずれにせよ、もう少し改良が必要な感じですね。
これからも利用する気満々ですがw
【2016/06/05 23:55】
H28年05月29日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H28年06月13日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|