雑記 †

さすが三谷幸喜監督って感じでした。
やっぱり映画でも漫画でも笑いは大事だと思います。
笑いがないなら画で目を楽しませるか驚かせて、
ストーリーで興味を持続させる。
何かの本に
漫画は4Pに一度は目をハッとさせる画を描くべきだ
みたいなことが書いてあったような気がします。
歴史的背景を知らない人にはストーリーで引きつけることはできないでしょうから
興味を失わないために笑いを多用したのかな、と思ったり。
私は一応司馬遼太郎の太閤記で、秀吉の中国攻めから清州会議までを予習しておきました。
一度読んだことがあると思うのですが、改めて読んでみても面白いですね。
話は変わって、
先日の歯型は歯にかぶせるシリコン?を作るためのものでした。
薬を入れてそれを歯にかぶせて数時間放置しておくと歯が白くなるという代物です。
一回で白くなるわけではなく、何回か続ける必要があるようです。
まだ数えるほどしか試していないのですが、何となく効果が出ているような気も。
あ~年末だというのに未だに年賀状のデザインが決まっていません(´・ω・`)
もう今年は完成した年賀はがきを買っちゃおうかしら。
【2013/12/23 22:30】

←感想などがあればコメントお願いします。TOPページでお返事してます。
過去のコメントレスでも確認できます。
H25年12月17日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H25年12月29日
|
はじめに
仕仕紹介
|
漫画・絵
動画
読書・書評
|
学習
趣味・ビジネススキル
|
お金を増やす
その他
|