![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
CITIZEN アテッサ ジェットセッター
シチズンサイト:http://citizen.jp/attesa/lineup/rcw/533081.html
右の時計が高校の頃から使っている時計。
これもシチズンのアテッサ。チタン製で異様に軽い。
今回のもチタン製なのですが、右のに比べると少しズッシリきます。
【今回の腕時計購入の経緯】
ハゲタカ(http://www.nhk.or.jp/hagetaka/)のDVDを見ていて、
主人公の鷲津の部下が腕時計で時間を計るシーンがあったのがキッカケ(玩具会社の女社長を15分待つシーン)
クロノグラフが欲しい!
となって、色々調べ始めました。
(もっと潜在的な欲求としては、今度友人の結婚式に出席するので、もうちょい良い時計をしていくか、という単なる見栄ですね(^^;)
↓
当初機械式を中心に探しました。
海外ブランドはメンテナンスなどが面倒そうだし、国産を応援する意味でもセイコーで。
セイコーのブライツフェニックスが対象となりましたが、
さらに調べるとグランドセイコーのクロノグラフを発見。
どうせなら良いものが欲しいよね~(*´д`*)
と思ったものの価格75万円(税抜)
・・・・・・
・・・
いや、無理でしょ。
↓
グランドセイコーのクロノグラフのことを知ってしまった以上、
ブライツフェニックスを買う気にもならず、メーカーを変えることに。
セイコーを見ながらシチズンも調べていたのですが、
どうにもデザインが好みに合わないな~、という感じでした。
ところが、アマゾンの評価を覗いてみるとなかなか好評。
良いものなのか・・・
と印象が変わりました。
その後、googleでジェットセッターの画像検索をしつつ、
値段もそこそこだし、電波時計、光発電なのでこれに決めようかなと数日モヤモヤしていたところ、
ある日、電車の中で前のおじさんがジェットセッター(私のとは型が異なる)を着けていたのを見て、
なかなか格好良いじゃなか(・ロ・)!
となり購入決定。
購入に至る経緯を分析してみるのも結構面白いです。
元々潜在的に、新しい時計が欲しいなぁ、という欲求があって、
そこに予算や、自分の好み、他の人の評価が相まって購入の決定が下されたような気がします。
中でも大きな要因は、他の人の評価でしょうか。
中立の立場の人が、良いよ、と言っているのならハズレはないはずですから。
・・・という風に考えると、
人は買い物をする際、自分の決定が誤り(失敗)になることに対して恐怖を感じているのかしら?
良いと思って買ったのに、意外と出来が良くなかった、みたいな。
・・・これが購入の障害の一つになっているのなら、
企業はこれを減らしてあげる工夫をすれば売上げを伸ばせそうな気がします。
パキラ、という名前の植物。
部屋の中があまりに殺風景なので置いてみました。
パッキーと命名。
【2010/09/18 23:00】
H22年09月15日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H22年10月05日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|