宅地建物取引士(宅建士)試験の勉強時間

某専門学校では350~400時間を標準の勉強時間としています。
私も300時間程度勉強したような気がします。

 

宅建試験合格に必要な勉強時間

私は2015年7月26日(日)に第二種電気工事士の技能試験があったので、
宅建士向けの勉強を本格的に始めたのはそれ以降でした。

7月27日~10月18日(試験日)までの12週間です。

平日(2時間)×5+休日(8時間)×2=26時間/週

26時間/週×12週間=312時間

うん、確かこんな感じだった気がします(うろ覚え)。

これなら無理なく達成できそうですね。

仕事をしながらでも十分合格レベルに達することができます

私はこれでテキストを3周、問題集を2周しています。
(本当は問題集を3周している方がいいと思います(;´∀`)

 

ただし私の場合、まぐれ当たりもあったのでもう少し勉強しても良かったかもしれません。
(勉強量を増やしても点数が上がったかどうか怪しいのですが・・・)


簿記初心者入門講座トップ
宅建士初心者入門講座TOP

宅建士について
建士の概要
 ∟宅建士とは何ぞや?

宅建試験について
建士を目指す
 ∟宅建試験の概要
 ∟宅建士試験の難易度
 ∟宅建試験の教材
 ∟宅建試験の勉強法
 ∟宅建試験に必要な時間

合格した後の手続き
建試験に合格した後
 ∟宅建試験に合格したら
 ∟登録実務講習
 ∟必要な書類を準備しよう

宅建試験の範囲(1)
建業法
 ∟宅建業・宅建士
 ∟営業保証金・保証協会
 ∟業務上の規制
 ∟重要事項説明・37条書面
 ∟自ら売主の8つの制限
 ∟監督処分・瑕疵担保履行法

宅建試験の範囲(2)
利関係
 ∟民法 意思表示
 ∟民法 物権
 ∟民法 債権(契約)
 ∟民法 債権(その他)
 ∟区分所有法・不動産登記法



宅建試験の範囲(3)
令上の制限
 ∟都市計画法
 ∟建築基準法
 ∟国土利用計画法
 ∟農地法
 ∟土地区画整理法
 ∟宅地造成等規制法

宅建試験の範囲(4)
の他
 ∟不動産鑑定評価・地価公示
 ∟不動産実務
 ∟土地・建物
 ∟税法

宅建士とは関係ありませんが、絵日記描いてます。
  

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-12-19 (木) 17:58:26