![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
2018年8月8日(水)平成30年度(第68回)税理士試験 法人税法を受験してきました。
私は受験する際、前日に道具や着替えなど準備万端にして挑みます。
体調も同じで最高の状態に仕上げるように心がけています。
しかし、今回はいつもと様子が異なりました。
8月8日5時起床。寒さに震えて起きる。
早朝だから寒いのか?と思いながら熱いシャワーを浴びても震えが止まらない。
まさかと思い体温を計ると38.5度。
数日前から喉の具合が少し悪く、前日の仕事が体にこたえて熱がこもっている感じがしていたので
体調がいいとは思っていなかったのですが、これほど熱がでるとは・・・。
とりあえずバファリンを飲んだら20~30分で震えが止まりました。
しばらく休息をとり、会場までの道中水に濡らした手ぬぐいを首に巻いていると
熱も落ち着いた感じでした。
とりあえずこれで通常の実力で戦えそうです。
今回も試験が開始するまで「On Your Mark」と「Unicorn」を聴いて精神集中です。
受験会場は大部屋で私の前後の席の方は欠席だったので好条件です。
長机なので同じ机に座る人との距離も離れていて邪魔になることはありません。
問題を解く上で素晴らしい環境です。
・・・同じ席に座った方が電卓をたたく練習を試験官が説明を開始するまでやっていて、
またその電卓をたたく音が異様に大きかったのが気になりましたが(;´∀`)
周りを威圧してるのか?って思うくらいにメチャクチャ強くたたいていましたねw
試験の出来は「多分受かった」と思える感じです。
法人税法は大きく「理論問題」と「計算問題」の大問2つで構成されています。
おそらく理論問題は完ぺきにできたと思います。
計算問題は怪しい箇所が結構あるのですが、試験作成者の望むような答えを書けたのではないでしょうか。
理論問題には収益認識の改正について問われると予想していたのですが、
かすりもしなかったですねw
非常にオーソドックスな評価損と青色欠損金の繰越控除について問われました。
でもあの内容だとTACの人は大概解けてしまうはずだから、勝負は計算問題になるのかしら・・・?
そうするとちょっと怖いですね・・・。
とりあえず12月の合格発表を楽しみにしておきましょう。
・・・これで落ちていたらショックでかすぎですが(;´∀`)
【2018/08/08 22:30】
&sns();
H30年08月05日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H30年08月19日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|