貿易実務検定の勉強†
| |
貿易実務検定という試験があります。
ちょっと貿易取引の勉強でもしてみようと思い、
検定用の勉強をしております。
手っ取り早くその分野の知識を得るのには
資格試験が適していると考えています。
だからテキストを購入して勉強しているのですが・・・
面白くない!(;´∀`)
仕事で必要になるかもしれないと思ったから
勉強を始めたのですが、
通常業務では今のところ必須ではない。
しかも初めての分野の学習なので
余計に頭に入ってきませんw
乙仲という言葉すら知らなかったので
何とも習得に苦労しそうです(´・ω・`)
*乙仲=海運貨物取扱業者の通称
戦前、定期船貨物の取次をする仲介業者を乙種仲立業(乙仲)、
不定期船貨物の取次ぎをする仲介業者を甲種仲立業(甲仲)と
分類していたことに由来する(wikipediaより)
通関業務や船会社との書類のやり取りなどの代行業者のこと。
試験日は12月なので10月までには
それなりの知識を得たいところです。
|
【2016/09/25 23:10】
&sns();

←感想などがあればコメントお願いします。TOPページでお返事してます。
過去のコメントレスでも確認できます。
H28年09月19日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H28年09月26日
|
はじめに
仕仕紹介
|
漫画・絵
動画
読書・書評
|
学習
趣味・ビジネススキル
|
お金を増やす
その他
|