![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
平成27年度宅地建物取引士資格試験を受けてきました。
もうのっけから???ですよ。
勉強したテキストにこんなの書いてなかったよ?
いや、宅建の試験ってのはそういうものなのかもしれません。
細かいところまで勉強していたら際限ないから合格できる範囲で学習量を絞っているのかも。
まぁこうなることは薄々予想してはいたのです。
テキストに付属している問題集と別途購入した問題集を2周、テキストも2.5周して、
結構実力ついたな~と思って昨年の過去問に挑戦してみたら
「・・・・・・???」
なんか分かんない言葉が一杯なんですが?
これが本試験2日前ですからねw
もう何をしても間に合わないよw
仕方ないからこの実力のまま本番突入です。
ちなみに、市販されているTACのテキスト(2,600円)+問題集(2,000円)で独学でした。
この2冊でそれなりの実力が付いたので、よい教材なのかな?
あ~、合格するにしてもかなり運が良くないと無理だろうな~
という感触の出来でした。
予備校の解答速報で自己採点してみると50点中35点。
予備校の合格推定点が31±1点らしいので、・・・辛うじていけたか?って感じです。
どっちにせよギリギリです(;´∀`)
天よ、感謝します(-人-)
(気が早い)
始めの方の民法がグダグダで間違えまくってます(´・ω・`)
知らないこと多すぎです。
採点していて「もうだめだお(^ω^)」ってやけになっていましたが、
後半持ち直してくれたので、なんとか頑張れそうな点数になりました。
結果発表は12月2日。
しばらくドキドキな日々を過ごすことになりそうです。
とりあえず今後1年間は資格試験の予定はありませんので、
別の目標を達成すべく活動していきます。
受験された皆さん、本当にお疲れさまでした。
【2015/10/18 22:30】
H27年10月12日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H27年10月26日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|