![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
本日インテックス大阪にて第2種電気工事士の実技試験を受けてきました。
以前税理士試験を受けた時と全く同じ場所でした(笑)
うう、嫌な記憶が・・・
まぁ~人の多いこと多いこと。
試験内容は、40分間で問題に指定された通りに配線を組むというものです。
予め候補問題がいくつか公表されていて(今回は13題)
そのうちの1つが本試験として出題されます。
合格率は筆記試験が60%前後、実技試験が70%位だそうです。
合わせて40%くらいが合格する計算ですかね。
それほど難易度の高い資格試験ではありません。
練習で初めてやったときは50分くらいかかってしまい、
とても40分では間に合わないと思ったものですが、
最終的に30分以内でできるようになったので慣れってすごいですねw
今日の本試験でも30分かからずに完成したので、いい具合にできたと思います。
試験開始前に渡される材料からどの候補問題なのか分かりましたし、
どういう順番で組み立てるかシミュレーションできたのでスムーズに進められました。
3月、4月あたりから始めた電気工事士の勉強もとりあえずこれにて完了!
良い結果が出て試験勉強から解放される感覚は最高ですな(*´Д`)
次は宅建に挑戦しましょうかね(・∀・)
体脂肪率一桁台に突入!
【2015/07/26 17:25】
H27年07月24日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H27年08月02日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|