![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
最近DIYの話題ばかりで申し訳ありませんが、
ここのところDIYと試験勉強しかしていないので仕方ありません。
土曜日、6時起床。
7時過ぎに家を出て、約8時間労働。 21時帰宅。
完全にお仕事ですやん・・・(´・ω・`)
今回のお相手は洗面所。
クッションフロアをめくります。
全面張り付けられていたので、剥がすのにめちゃくちゃ力が要りました。
作業内容がパワー系で気持ち萎え萎え。 私、事務職なんですけどぉ・・・。
もぅマヂ無理。。。 筋トレしよ。。。
新しいクッションフロアを貼ります。
端っこをきれいに仕上げます。
裏面に罫線が入っていると作業しやすいです。 って、お外真っ暗やん!
まだ床に貼り付けてはいないのですが、
来週洗面台が届く予定なので次回真っ先にやってしまいます。
壁際の微調整が難しいんですよね・・・。
本当は泊まり込んで日曜日も作業したかったのですが、
日曜日は予定があるのでやむなく帰還。
2階洋室のクッションフロアの継ぎ目が気になっていたので再度貼り直しました。
クッションフロアの幅は長くて大体180cm程度なので(もっと幅の狭いのもあります)、一枚では一部屋をカバーできません。
そのため2枚貼る必要があるのですが、その継ぎ目がぴったり合っていないと
見た目は悪いし、なにより素足に引っかかるんです。
これが結構気になる。
前回は接合面を別々にはさみで切って合わせていたので、どうしてもちぐはぐになっていました。
「なんかおかしい」と思い、張り合わせ方を調べてみると、
2枚の端っこ同士を重ねて、両方を同時にカッターナイフで切断すると綺麗に合うとのこと。
(こんな説明で意味分かりますかね?)
あ~壁紙と同じやり方だ!
・・・でも2枚重ねたら結構な厚みがあるけど切れるかな?
少々不安に思いながら、
慎重にカッターと金属製のものさし(?)を使って同じ箇所を2回切ることで上手く仕上がりました。
また一つ賢くなりました。
まだクッションフロアを貼るところがあるので
さっそく活用しようと思います。
これとは別件ですが、
欲しい競売物件が現れたので、久しぶりに入札してみます。
過去のデータを見てみると、めちゃくちゃ高騰している地区なのでたぶん無理でしょうけど。
【2015/06/06 23:00】
H27年05月31日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H27年06月07日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|