![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
先日お話しました一口馬主。
キャロットクラブに入会いたしました。
写真はそのメンバーズカード。
お馬さんは、フローリッドコートの11です。女の子ですな。
https://carrotclub.net/horse/lfx-bosyuba-id-1282.htm
まだ馬の名前が決まっていないので
「お母さんの名前(フローリッドコート)」の「産まれた年(2011年)」で呼ばれます。
ゆる~りと観察していきます(*´д`*)ハァハァ
なんだか兄は毎日サイトを確認して近況を調べているそうです。
・・・どんだけ好きやねんw
話は変わって、
Amazonでレビューを書いていただけました。
ありがとうございます(-人-)
このサイトにコメントをしていただくのもそうですが、
感想を書くというのは相当エネルギーを使うことだと思います。
考えて、時間を費やして、誤字はないかをチェックして。
わざわざそれを見返りなしでしていただけるのは、なんと言いますか、書き手冥利に尽きます。
本当にありがとうございますm(--)m
またまた話は変わりますが、山中教授すごいですねぇ。iPS細胞。
私の学生時代は胚性幹細胞(ES細胞)で盛り上がっていたのですが、
遺伝子を突っ込んで分化した細胞を未分化な状態に戻すっていうのが、なんともはや
どんだけ試したんでしょうか。
想像するだけで気が遠くなります。
植物なんかは未分化な細胞をもっているから、切った野菜を水につけておけば根っこがでてきます。
植物ホルモンを添加することで芽や根の発生を誘導することができるというのを教科書で読んだような気が。
確かトカゲの尻尾もそうでしたっけ。切れたところに未分化な細胞ができてまた尻尾を作る。
しかしこの技術は恐ろしいような気もします・・・
外部で自分に適合した組織(自分由来の細胞から作るから免疫による拒絶反応はない)を培養して
悪くなった臓器を入れ替えて延命措置を取れる。
若い人が事故や先天的な病気を治療をする分には良いでしょうが、
老いに対する措置に利用されると禍々しいものになりかねない。
手術によるダメージがあるでしょうから、そうほいほい入れ替えができるわけではないとは思いますが、
なんだか漫画の世界ですね(^^;
【2012/10/21 22:00】
H24年10月14日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H24年10月28日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|