![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
久しぶりに絵日記を描こうと頑張ってみたものの
23時30分から描き始めたので間に合わなんだ(汗
なので写真だけちょろりと
鹿児島から連れ帰ったにゃんこ先生2匹。
「よし」と「ひろ」と命名。
鹿児島市の中心部からすこし北東へ進むと仙巌園(せんがんえん)という
薩摩藩主島津氏の別邸跡と庭園があります。
そこにはお土産屋さんも軒を連ねており、薩摩切子を扱うお店もありました。
薩摩切子の作成過程のビデオがあって面白かったです。
ちっさいグラス一つで数万~数十万円するんですね~。宝石みたいなもんですねw
確かに綺麗ですが、私は黒い焼き物の方が好みかなぁ。
で、そんなお土産屋さんの一つに、猫だけを扱った店がありまして、
といっても生きた猫ではなく、猫の置物とかです。
(ご当地アイルーもありました。欲しかったけど、あの小さいので525円は高い!)
で、なんで猫?って思うんですが、仙巌園には猫神を祀っていてそれ関連で猫のお店のようです。
じゃあ何で島津家に猫神?ってなりますが、島津義弘が朝鮮出兵の際6匹の猫を連れていったそうです。
猫の目の形で時刻を知るためだったそうです。
・・・時計はまだなかったのかな? 信長はそういうの持ってませんでしたっけ?
で結局連れて行った猫のうち2匹が生き残って帰国したそうです。
で、彼らを祀っているから猫神、とかそういう話だったような。
命名した「よし」「ひろ」はそのまんま義弘(よしひろ)です。
かれらのご利益を期待しつつ、励んでいきましょうかね。
【2011/10/03 00:10】
H23年09月25日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H23年10月10日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|