無意識に思う †

全然大した話ではないのですが、ちょっと驚きました。
子供の頃ならいざ知らずw 非現実的すぎる。
全然関係ありませんが、
「論理的=正しい」というイメージがあるけれど注意しなければならない。
そんな趣旨の記事だったか、本を読んだことがあります。
「AだからBになる。そしてBだからCになる」
みたいに説明されたら、
「なるほど~。そうかもね」
と言いそうになりますが、大事なのは可能性、確率だそうです。
まずそもそも、AだからBが発生する確率が低かったらAが起きたとしてもCが起こることはない。
「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいなw
ちなみに「風が吹けば桶屋が儲かる」の順序は以下の通り。wikipediaから抜粋。
1)大風で土ぼこりが立つ
2)土ぼこりが目に入って、盲人が増える
3)盲人は三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来)
4)三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
5)ネコが減ればネズミが増える
6)ネズミは桶を囓る
7)桶の需要が増え桶屋が儲かる
ありえんわw
【2011/05/22 23:00】
応援をお願いします(・ω・) 励みになります

←感想などがあればコメントお願いします。TOPページでお返事してます。
過去のコメントレスでも確認できます。
H23年05月16日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H23年05月29日
|
はじめに
仕仕紹介
|
漫画・絵
動画
読書・書評
|
学習
趣味・ビジネススキル
|
お金を増やす
その他
|