![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
仕事でデータベースを扱っているので、ちょっと勉強。
プログラミングに興味のない方、ゴメンナサイヨ(・ω・)
仕事ではMicrosoftのACCESSで作っているのですが、私はADOで書いています。
(未だによく分かってないのですが、ADOとDAOの2種類書き方があるようです(^^;)
で、なんとも間抜けな話なのですが、今までSQLを全っ然使っていませんでした。
Docmd.runsql "SQL文"
でデータベースの操作ができることは知っていたんですが、
完全に独学だったせいか、何にも考えていませんでしたw
テーブルを初期化するために、わざわざ
do until テーブル名.EOF
テーブル名.delete
テーブル名.movenext
loop
なんて書いてましたわw
docmd.runsql "delete from テーブル名"
の方が簡単だし、圧倒的に早い!
個人的なサイトでデータベースを使うときにもSQLは使わなければならないし、
仕事にも使える知識なのでちゃんと勉強しておこうと思います。
・・・・・・
・・・
あれ?
私って経理だったような・・・(・ω・;)?
プログラマー?
ま、まぁ、これからの時代は専門分野が一本より複数カバーしている人の方が
需要があるでしょうからやっといて損はないと思います。
不動産。
不動産投資のために宅建の勉強。
べ、別に宅建の資格が欲しいわけじゃないんだからねっ!
・・・・・スミマセン(-ω-;)
この本はwebサイトから著者の講義音声をダウンロードして、
それを聞きながら勉強する形式の参考書です。
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/index.html
ダウンロード自体は無料なので、興味があれば試聴してみてはいかがでしょう。
専門学校の通信学習とかDVD学習みたいな感じで好印象です。
やはり字面だけよりも講義形式で音声がある方が理解しやすい。
これでお値段3,400円ですから、かなり安価だと思います。
TAC(専門学校)で勉強しようとすると13万円以上みたいだし、
自分で勉強できる人にはいいのではないでしょうか。
宅建って別に土地・建物だけの話ではなくて、
権利関係(民法)の勉強にもなるので、これもまた別分野の知識ってことで。
【2011/02/26 22:00】
H23年02月20日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H23年03月06日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|