![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
最近の平日はこんな感じ。
睡眠時間、食事、風呂などで何かをできる時間ってたぶん14時間くらいしか捻出できないと思います。
社会人になってしばらくして、父親の凄さが分かりました。
父親、というよりも働いている人たち全般ですね。
「よく早起きして遅くまで働いてられるなぁ。しかも何十年も」
って感じで。しみじみと。
これは、大人をやや軽視している子供達(中高生とかはそういう傾向があると思います。当時は私も(^^;)
には一度働かせた方が良いな、そうすれば敬う気持ちがより成長するんじゃないかい?
なんてことも思いました。自分のこと棚に上げまくりですね(・ω・;)
会社や職種によって就業時間に随分差がありますね。
でも儲かっている会社はすべからく良く働いているように感じます(当たり前ですが)。
私の中で「サラリーマン」とは
「既存の儲ける仕組み(会社)に自分の労力・時間・能力を提供する代わりに儲けの一部を受け取る」仕事です。
儲ける仕組みを創る側ではない。
そこが辛いところであり、精神的に楽なところでもあるんですよね。
多く稼ごうと思ったら、仕事量を増やさなければならない。
しかし、平均的であっても安穏と生きていくことはできる。
ん~、難しい。
【2010/04/18 21:30】
H22年04月11日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H22年04月19日
| ||||||||||||
![]()
![]()
|
![]()
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|
![]()
![]()
|