![]() |
![]() | Tweet |
![]() |
今日いただいた感想の中に以下のサイトを紹介していただき、早速試してみました。
http://to-a.ru/
面白いですね~(*´д`*) カッコイイ!
これからも面白そうなサイトがあればお知らせください。
ありがとうございました。
年賀状のデザイン決まりました。
で、挨拶文(賀詞)を今年は「迎春」にして、画像を完成させ、
さぁハガキに印刷するぞっ、てなった時にふと思いました。
「迎春って具体的にどんな意味だっけ?」
まぁ、春が来ましたね~、くらいな意味なんだろうなぁと思いながら調べてみると、
・・・・・・
・・・
愕然( ;゚Д゚)!
うん、意味はそうなんですね。
年賀状に書くのも正しい。間違っちゃいない。
でも、
目上の人に使うべき言葉ではないそうです。
なにやら「謹賀新年」のように4文字の賀詞には相手への敬意などが含まれているようですが、
「迎春」のような2文字の賀詞は単に「新年です」みたいに言ってるだけで
相手に対する敬意や丁寧さが欠けてしまうそうです。
恥ずかしながら、全然知りませんでした。
うわー、危な~
こういうちょっとしたところにも礼儀や作法みたいなのが潜んでいて侮れませんな。
今年の丑の年賀状は謹賀新年にしていたので何とか助かりました。
・・・・・・
・・・
いや?さらにさかのぼると・・・
【2009/12/25 21:00】
H21年12月22日<前 経理さんの日記漫画TOP 次>H21年12月27日